味・見た目・仕組みまで、“映える一皿”をプロの視点で。
飲食店のための 店舗プロデュース&メニュー開発 サポート

こんなお悩み、ありませんか?
- 新メニューを出してもSNSで話題にならない
- 映える盛り付けが苦手で、写真映えしない
- 原価率と売価のバランスが取れていない
- メニュー数が多くてオペレーションが煩雑
- 店舗のコンセプトがあいまいで統一感がない
- フレンチの要素を取り入れたいがやり方が分からない

飲食の“現場”を知るプロが、味だけでなく
導線・世界観・数字設計までサポートします。
サービス一覧
【1】メニュー開発・レシピ設計
- 店舗コンセプトに合ったメニュー開発
- 調理工程とオペレーションを考慮した設計
- 原価・収益計算まで対応
👉 料金目安:33,000円〜/1メニュー
(開発・試作・指導込み)
【2】ビジュアル設計・盛り付け指導
- 映える盛り付けのテクニック伝授
- SNS映えを意識した皿構成
- 撮影立ち会い・撮影補助(カメラマン手配も可)
👉 料金目安:55,000円〜/半日対応
(2〜3品+撮影アシスト込み)
【3】店舗全体プロデュース
- 店舗コンセプト・世界観の再構築
- 動線・メニュー構成・価格戦略見直し
- リニューアル/オープン前の伴走支援
👉 料金目安:165,000円〜/1ヶ月契約
導入実績・サポート事例(一部抜粋)
個人居酒屋
→ フレンチのテイストを加えた“ちょい飲み洋風つまみ”を新規導入。女性客の来店率が20%アップ。
カフェ・ランチ業態
→ 原価率45%だった看板メニューを改善し、月間粗利+10万円の改善。映えるワンプレート化も。
新規オープン店舗
→ コンセプト立案〜メニュー開発〜導線設計まで一括支援。開業初月から予約満席に。
お客様の声
🍷 1. 新宿・ビストロ居酒屋/40代・男性オーナー
カジュアルなビストロ業態で、メニューが定着せず悩んでいました。プロデュースでは、「女性が頼みたくなる一皿」をテーマに、ビジュアル・構成・価格を再設計。グリル料理に彩りと高さを加え、見た目が一変。SNSの写真投稿も増え、客単価が平均400円上がりました。現場導線にも配慮したレシピで、スタッフ教育もスムーズ。期待以上の成果でした。
🥗 2. 世田谷・カフェ/30代・女性店主
素材にはこだわっているのに、料理が地味で“選ばれない”ことが課題でした。そこで、盛り付けや皿選びの相談から、ランチメニュー全体の再構成をお願いしました。調理時間は変えずに映えるよう工夫され、Instagramの保存数が2倍以上に。見た目の満足度が上がり、常連さんも「最近おしゃれになったね」と嬉しい声が。売上だけでなく、自信も取り戻せました。
🍛 3. 千葉・創作ダイニング/30代・男性シェフ
開業前に店舗コンセプトと料理の方向性が定まらず、フレンチの知見を活かしたサポートをお願いしました。丁寧なヒアリングで「街に溶け込む小さなごちそう」という軸を提案され、メニュー開発から提供スタイルまで一貫した形に。開業初月からInstagram経由の予約が続き、単価の高いディナーメニューが売れ筋に。開業後も定期的に相談しています。
ご相談・お見積もりフォーム
初回ヒアリング・オンライン相談(30分)は無料です。
以下のフォームよりお気軽にご相談ください。
